収益を上げる話

2022-11-04 10:49:00

 

設計、建築は専門家がやること、ではなく、しっかり内容を理解しておくことが必要です。

重要なチェックポイントを押さえることが大切です。

①設計: 設計の良し悪しは売上や人件費に影響します。 現地調査と並行して望ましい店舗デザインが可能かどうか、検証することが大事です。 その場合、通常の平面図で検証するのはとても難易度が高いと言えます。 そのため、店舗を立体3Dで見えるようなソフトを使って検証することをお勧めします。 館内トラフィックからの視認性や最適なサインの位置と角度、また店内の客導線とともに作業導線も容易に確認できる効果があります。 なお設計費は工事費のおよそ10%前後が目安です。

➁内装工事費: 大きな投資なので、しっかりした検証が必要です。 内訳は、床壁天井の標準工事費、サインと照明費、什器費、そして空調等のB工事が大きなところです。 標準工事費は候補地の面積に比例します。 照明も面積比例ですが、サインはその数によります。 什器も広さによりますが、標準什器数があるので基本的には全店ほぼ一律です。 

工事費を比較検討するには、複数社から見積もりを取ります。 その際、図面を作成し見積前提の条件を整理すること、提出フォーマットも一定にして比較可能にすること、そして出た見積もりの妥当性を査定する、という業務が発生します。 これは施工の管理業務合わせて設計会社に任せることが妥当です。 件数をこなして標準工事費などが明確になってきたら、複数店舗の設計から施工まで一社に任せる入札を行うこともできます。

③事後検証: 建築で大事なのは、作って終わりにせずしっかりと検証することです。 

売上は計画通りだったか、客導線・作業導線は想定通りだったか、建築コストは想定内だったか、今後への改善余地はないか・・・などを開店後に現場の意見も聞いたうえで検証する。 この作業を繰り返すことで初めて高収益の店舗網を作り上げることができるようになります。 そうすることで、会社で最も大きな金額を動かす部署としての大きな責任に応えることができるのです。